僕は趣味でバイクに乗ってます。
バイク歴は4年くらい。
乗ってるバイクはKawasakiのninja250SE!!
緑がザ・カワサキって感じで攻めあげてる笑
最初はほぼ純正って感じで楽しんでたんだけど徐々にカスタム欲が湧いてきてボチボチいじってました。
ライダーならではの悩み
ツーリングも友達といったり一人でのんびりと走ったり。もちろん県外にも攻めたこともあります。でも近場をぶらぶらと短距離ならまだしもだんだん長距離になってくると凄く辛いことがありますよネ。
それは“お尻“
数時間乗ってるとお尻が痛すぎて我慢できない!
純正シートもそう柔らかいものではないし僕みたいな痩せ型の人は尾骶骨がしっかりシートに突き刺さってて尾骶骨で全てを支えてるって感じ…
お尻が痛くなると走るのを楽しむものも楽しめない…
なんかいい解決策はないかなぁ〜。
シートを変える?筋肉をつける?いやそんな簡単にいくわけないよな…
そう思いつつツーリング仲間に聞いたりしてみた。
神商品との出会い
そんな時に同じバイクに乗ってるツーリング仲間が「シートを引けば痛くなくなるよ!」と助言。
「なぬ!?シートだと!?その手があった!」その日のツーリングから帰って速攻インターネットで検索。
そしたらいろんなお尻痛み防止対策シートカバーが。色々レビューを参考にしつつ自分に1番あったものをチョイス。
メッシュの方がいいのか、安いモノでもいいのか、分厚い方がいいのか。
そうしていくうちにある商品と出会った。その商品は値段が1万円ぐらいとシートにしては割と高い。だから凄く迷った。
でもレビュー数は多いし評価もかなりいい。お尻の痛みが減少さえすればその値段を払う価値はあるはず!
そう思って購入ボタンをクリック。そして数日後モノが届く。ルンルン気分で開封しモノをチェックする。どうやらビリビリタイプでシートにかぶせて止めるだけのようだ。“簡単っ“あとは乗り心地、痛みのみ。
触った感じは低反発枕みたいな感じ。
厚さは10ミリくらいかな。これで痛みがなくなれば嬉しい。ワクワク楽しみな気持ちを抑えながらジャケットを羽織りヘルメットを被りいざご対面っ。
「おっ!?」柔らかいではないか。吸い付くようにお尻がフィットし、お尻の骨ボネ達が喜びの喚起をあげている。
その瞬間にこれは間違いない買って良かった。そう思った。あとは耐久時間だな。今日はどこまでいこうと考えつつぶらぶらしていると既に1時間は経っていた。
1時間は問題なく乗れるな。目的地が決まりそこまで2時間半。大丈夫かなぁと不安になるも全く問題なかった。
この時点で凄いと感じていたが大事なのは帰り道。帰りは痛みでしょっちゅう立ったりする。しかし、あら不思議全然痛くないし乗り続けられる。
これは凄い!さすがとしか言いようがない。買って良かったと思いながらルンルン気分でツーリングを終えようとしたが家に着く直前で痛くなりました。
まぁそりゃ完璧には抑えられないだろうな。耐久時間は5時間くらいかな?でもこんだけ乗り続けて痛くないのなら買ったかいはあった!前置き長くなったけどそんな素晴らしいモノを今回はご紹介。
おすすめはこちら
その商品はコチラ!エフェックスさんのゲルザブR バイクシートです!こちらは凄くオススメの一品。
|
お尻が痛くて楽しいバイクライフを楽しめてないそこのライダーさん!是非とも試しに買ってみてください!
まとめ
充分効果はありますし激硬純正シートともおさらばです!これで楽しいツーリングがもっと楽しいツーリングに!数あるバイクシートの中で1番買って損しないモノだと思います。尚、サイズはバイクによって変わってくるのでレビュー等をご参考に選んでくださいネ。それではこれからも良きバイクライフを!!